品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト

危険物 乙4 法令の問題を無料で大公開しています。もちろん法令以外にも、物理学および化学、危険物の性質とその火災予防および消火の方法の問題もたくさんあります!巻末におすすめ教材も紹介しています。

品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト > 危険物 乙4 法令の問題を無料でどうぞ!

危険物 乙4 法令の問題を無料で大公開しています。もちろん法令以外にも、物理学および化学、危険物の性質とその火災予防および消火の方法の問題もたくさんあります!巻末におすすめ教材も紹介しています。

危険物 乙4 法令の問題①


※ブラウザがIEの場合、答えが(1)~(5)のはずが、i,Pj~i,Tj に文字化けすることがありますので
Pは(1)に、Qは(2)、Rは(3)、Sは(4)、Tは(5)に読みかえて下さい、すみません。。


模擬試験

<危険物に関する法令> 全15問

1.次のうち、消防法に定める危険物に該当するものはいくつあるか。

ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、カリウム、アルキルアルミニウム、ブロモトリフルオロメタン硝酸塩類、リン酸塩類

(1)2つ (2)3つ (3)4つ (4)5つ (5)6つ

3 ⇒答えはコチラ


2.危険物の品名、性質及び指定数量の組み合わせとして、次のうち誤っているのはどれか。

(1)特殊引火物 非水溶性液体 50L
(2)第1石油類 水溶性液体 400
(3)第2石油類 非水溶性液体 1000
(4)第2石油類 水溶性液体 2000
(5)第3石油類 水溶性液体 4000

1 ⇒答えはコチラ


3.屋外タンク貯蔵所の保安距離について、下記のa~fの説明が正しいのはどれか。

(1)aは10m以上、fは30m以上確保すること。
(2)aは10m以上、dは30m以上確保すること。
(3)cは10m以上、dは30m以上確保すること。
(4)bは10m以上、eは30m以上確保すること。
(5)cは10m以上、fは30m以上確保すること。

3 ⇒答えはコチラ


4.次のうち、定期点検を義務付けられていない製造所等はいくつあるか。

屋内タンク貯蔵所、移動タンク貯蔵所、簡易タンク貯蔵所、地下タンクを有する製造所、
地下タンクを有する給油取扱所、第2種販売取扱所

(1)1つ
(2)2つ
(3)3つ
(4)4つ
(5)5つ

3 ⇒答えはコチラ

 
 
 

危険物 乙4 法令の問題②


5.危険物保安監督者に関する説明として、次のうち正しいものはいくつあるか。

A 危険物保安監督者は、危険物の数量や指定数量の倍数にこだわらず、すべての危険物施設で選任しなければならない。
B 危険物保安監督者を選任する権限を有しているのは、製造所等の所有者、管理者かたは占有者である。
C 危険物保安監督者は、絞首または乙種危険物取扱者で、かつ1年以上の実務経験が必要とされている。
D 丙種危険物取扱者も、危険物保安監督者に選任される資格がある。
E 危険物保安監督者は、危険物施設保安員の指示に従って保安の監督をしなければならない。

(1)1つ
(2)2つ
(3)3つ
(4)4つ
(5)5つ

1 ⇒答えはコチラ

6.完成検査、並びに完成検査前検査の説明として、次のうち正しいものはどれか。
(屋外タンク貯蔵所の岩盤タンク、および特殊液体危険物タンクの場合を除く)

(1)完成検査は、新たに製造所、貯蔵所、または取扱所を設置する場合に限り受けるべき検査である。
(2)完成検査前検査は、完成検査を受ける前に受けるべきこととされている。
(3)完成検査前検査は、製造所、貯蔵所、または取扱所の設置、または変更の許可申請後であって、許可を受ける前に行う現地検査である。
(4)最大貯蔵量が500k?以上の屋外貯蔵タンクについては、完成検査前検査として基礎、地盤検査及び水圧検査、または水張検査を受けなければならない。
(5)最大貯蔵量が10,000k?未満の液体の危険物を貯蔵する屋外貯蔵タンクにあっては、溶接部検査を受ける必要がない。

2 ⇒答えはコチラ

 
 
 

危険物 乙4 法令の問題③



7.次のうち、ガソリンを貯蔵することができない貯蔵所はどれか。

(1)屋外タンク貯蔵所
(2)屋外貯蔵所
(3)屋内タンク貯蔵所
(4)地下タンク貯蔵所
(5)屋内貯蔵所

2 ⇒答えはコチラ


8.消防法別表に記載されている危険物の性質として、次のうち誤っているものはどれか。

(1)第1類危険物は、酸化性固体である。
(2)第2類危険物は、可燃性固体である。
(3)第4類危険物は、引火性固体である。
(4)第5類危険物は、自己反応性物質である。
(5)第6類危険物は、酸化性液体である。

3 ⇒答えはコチラ


9.消防吏員、または警察官が命じることができるのはどれか。

(1)許可を受けていないで、指定数量の以上の危険物を取り扱っている者に対し、その危険物の除去。
(2)走行中の移動タンク貯蔵所の停止。
(3)製造所等で許可を受けている危険物以外の危険物の貯蔵に対し、その撤去。
(4)保安講習未受講者に対する免状の返納。
(5)位置、構造又は、設備が技術基準に不適合のとき、その修理、移転、改造。


10.危険物を廃棄する時の基準としての説明で、次のうち正しいものはどれか。

(1)安全な場所であれば、見張人をつけなくても焼却することができる。
(2)安全な場所で、見張人を付れば焼却することができる。
(3)海中であれば、そのまま流すことができる。
(4)見張人を付けたときは、いずれの場所でも焼却することができる。
(5)見張人を付けたときは、河川に流してもよい。

 

危険物 乙4 おすすめ教材


  のんびりと勉強している時間がない方、または勉強はあまりしたくない方には、こちらの教材がおすすめです。 何せ教材購入者の合格率が高いのは当然ですが、点数の高さが際立っています。しかもわりと安いですし。





 





⇒問題の続きはコチラ

メニュー